【セミリタイア生活と料理】てぬキッチンさんの『揚げ出し風温泉卵』を作ってみた!

レンチン終わりで完成品アイキャッチ 未分類

 まぁ、こんなものでしょう。(;^_^A

Sponsored Link
Sponsored Link

てぬキッチンさんについて

 日頃から節約レシピ、貧乏飯を求めて情報収集していますが、そこで知ったのが「てぬキッチン」さんです。

 書籍を何冊も出されていて、ユーチューブも登録者数が80万人以上という、誰でも知っているメジャーな方でした。

 お名前のとおり手抜きご飯を売りとしているようですが、メインのページやユーチューブを観ると、簡単なのに見た目も良く、それでいて美味しそうな品ばかり!

 スイーツ系も多いですが、節約レシピも盛りだくさんなので、しばらくこちらのレシピを参考にさせてもらおうと思います!

 なお、ツイッターやインスタグラムもあるようです。

  

 これまでに作ってみた品です。  

 

  

 てぬキッチンさんの書籍です。高評価のレビューが大多数なので間違いない一冊ですね。

 

今回は『揚げ出し風温泉卵』を作ります!

 今回作るのは『揚げ出し風温泉卵』になります。

 ちょうど天かす(揚げ玉)が残っていたので何かこれを消費したいと思ってレシピを探していたところで本品を見付けました。

 下記のとおり材料が極めてシンプル!

 しかも美味しそう!

 これは楽しみな一品です。

 

 

 こちらも作ってます。

     

 

 こちらもてぬキッチンさんの書籍です。

   

 先ずは新鮮な素材を入手しましょう。

 

材料のご紹介

 私はユーチューブを参考にしていますが、本品の動画によれば材料は

 ・卵 1個
 ・めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1/2
 ・揚げ玉 大さじ1

となっています。

 シンプルで素敵です!

 ちなみに、私はこれに一味を加えています。

 

 こちらも作ってます。

 

 こちらはてぬキッチンさんのレシピをアレンジしたものです。 アレンジというか・・・。(;^_^A
    

   

 てぬキッチンさんの書籍です。

  

 こちらも新鮮な食材を自宅まで届けてくれます。

 

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。
 今回の調理記事作成のために新たに購入したものは特にありません。
 以前の残り物を使います。

材料一式

  

 

 

 では、調理を開始します!

 先ず、小さめの耐熱容器に卵を割り落とし、破裂防止のため爪楊枝で黄身を数か所刺しましょう。

黄身を割り入れる
爪楊枝で刺す

 

 

 

 そこに、めんつゆ大さじ2分の1、水大さじ1と3分の2を投入します。

めんつゆイン
水イン

 

 

 

 この耐熱容器にラップをふんわりと掛け、レンチンします。
 「ふんわり」とは縁はしっかり閉じつつ、中央に余裕を持たせる張り方ですよ。
 また、レンチンは600ワットで1分行い、卵の様子を見て自分の好みの固さになるまで加熱時間を増やして下さい。

ラップを掛ける
レンチン

 

 

 

 結局、私は500ワットで2分ほど加熱し、火が通り過ぎてしまいました。(>_<)
 加熱時間は結構シビアっぽいので、5秒、10秒単位でチェックした方が良いかもです。

加熱し過ぎ

 

 

 とりあえず、卵に火が通ったら揚げ玉を振りかけて完成です。
 ただ、私は揚げ玉も熱々にしたかったので、振りかけた後、さらに30秒ほど加熱しました。

揚げ玉イン
さらにレンチン

 

 

 こうしてレンチンしたものに一味を振ったら完成です!

レンチン終わり
一味オン

 

 

 こちらもてぬキッチンさんのレシピを参考にしたものです。

 

 こちらは、てぬキッチンさんのおやつ本。「料理レシピ本大賞2021」の大賞受賞作です。

 

 あのライザップが手掛ける低糖質ミールセットです。

 

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食2
実食4

 

 

 その味は・・・予想どおり!

 まぁ、揚げ玉が多かった&加熱し過ぎたというミスが私にありましたが、それでも普通に揚げ玉や卵、そしてめんつゆの味がしました。

 ただ、相乗効果といったものはなく、それぞれの美味しさを味わえただけという気がします。

 せっかくの卵と揚げ玉なので、うどんなどに入れるのが正解かもしれません。

 

 

 こちらも、てぬキッチンさんのレシピを参考にしました。  

 

 こちらはてぬきおやつのベストレシピだそうです。

 

 高タンパク、低カロリーの宅食です。

 

 こちらもクリックをお願いします!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました