【セミリタイア生活と読書】伊藤勇司『片づけは「捨てない」ほうがうまくいく』を読んで

本の写真 セミリタイヤ

 捨てなくていいという安心感をもって、本当に必要か判断しましょう!

Sponsored Link
Sponsored Link

本書のご紹介

 

 本書の著者は、伊藤勇司さん。

 著者紹介欄によると「空間心理カウンセラー」とのことです。

 ご自身の公式サイトがありますね。

 

 本書です。


 

本書を読んで参考になると思った箇所

 本書を読んで参考になると思った箇所を抜粋すると

 ・「捨てる」ではなく、「今あるものを大事にする」
 ・掃除道具から入らず、今持っているものを使い、できる範囲だけやってみる
 ・自分が1番長くいる場所から片付けを始める
 ・掃除の際は「何もない空間を作る」という意識を持つ
 ・「出す・磨く・戻す」が全て!
 ・台所はシンクだけでなく、調味料や鍋等を置いている場所でも「出・磨・戻」を
 ・冷蔵庫も「出・磨・戻」により、無駄な買い物がなくなる
 ・床は「暮らしの土台」~「床磨き」

といったところです。

 

 

 思い立ったら即行動!

 

 掃除グッズは最低限! 故に良いものを選びましょう!!


     

 冷凍庫に使わない食材が入ってませんか? それらは処分して、使える冷凍総菜をストックしましょう!

 

本書を読んだ感想

 片付け関連の本は近藤麻理恵さん他、多数出ていますが、精神論的な内容と技術的な内容に大きく分類できるかと思います。

 本書に関しては、どちらかといえば精神論的な内容かと。

 結局、やる気が起きなければ実践も何もないですしね。(;^_^A

 
 とにかく、本書の肝はタイトルにもある「捨てない」ですね。

 とはいえ、結局、捨てさせる流れではあるんです。

 捨てなければ増えていく一方で片付かないので。

 

 なので、捨てる決心をするまでにどうアプローチするか。

 有名なのは「ときめくかどうか」ですが、本書では「出す・磨く・戻す」ことで判断します。

 「出す・磨く・戻す」が本書の肝のひとつなので詳細は書きませんが、出して磨くこと、戻す順番を考えることで執着心を見直すことができるので、これはとてもいいアプローチですね。

  

 断捨離ブームが起きて久しいですが、確かに捨てることにだけこだわり過ぎた気がします。

 「捨てなくていい」と思うだけで心に余裕が生まれますし、無理せず落ち着いて物の必要性を判断できるでしょう。

 また、いきなり家の全てではなく、部屋のごく一部だけでやれば良いというのもグッド!

 

 片付けたいけど片付かない、どこから手を付ければ良いのか分からないという方にとって、本書は得るものが多い内容だと思います。

 本書を読めば掃除や片付けに対するハードルが下がるはずなので、あとは実践あるのみです! 

 

 
 なお、本書では場所別の片付け方法についても記載されていますが、例えばトイレ掃除では「結婚運、恋愛運、金運を高めたい人に」とのタイトルになっています。

 これって、どうなんでしょう。

 急に風水なり占いの怪しさが漂ってきて、うさん臭くなってマイナスな気がします。(;^_^A

  

 

 ここまで振り切れば違う世界が見える?

 

  マッチングアプリで片付け好きな相手を選んでみます?


 

 自力で心から理解しあえるパートナーを見つけるって困難なんでしょうね。

 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました