豆腐も餡も熱々にして食べましょう!

材料のご紹介
今回の材料はこちら。
豆腐と片栗粉を新たに購入しています。

材料の詳細については
・木綿豆腐 1丁(400グラム)
・卵 1個
・麺つゆ(4倍濃縮) 大さじ3
・水 150ml
・和風だしの素 小さじ2分の1
・片栗粉 大さじ1
・チューブしょうが 5センチ
となります。
こちらもあんかけの一品です。
常温で長期保存可能な豆腐です!
こちらもベストセラーの常温長期保存可能な豆腐です。
調理&実食!
先ず、豆腐を食べやすい大きさにカットしてから耐熱皿に乗せておきましょう。


次に、鍋に水150ml、めんつゆ(4倍濃縮)大さじ3、和風だしの素小さじ2分の1、片栗粉大さじ1、チューブしょうが5センチを入れ、火に掛けながら混ぜます。







この餡が沸騰するタイミングに合わせて、豆腐をレンチンします。
レンチンすると結構な水が出てきてますので、しっかり切って下さい。

餡が沸騰し、とろみが付いてきたら、溶き卵を回し入れて混ぜましょう。



卵が固まったら、しっかり水気を切った豆腐の上に掛けて完成です!


では、早速頂きます!






その味は・・・旨い!
かなり美味しいです。
ただ、写真撮影などで実食までに少し時間が経ってしまい、少し冷め気味なのがもったいない。
そこで、ふんわりラップをして熱々、グツグツになるまでレンチンしました。



熱々のものは・・・むっちゃ旨い! (^^)/
これはかなり美味しいです。
無我夢中で食べてしまいました。
本品のメイン食材は41円の豆腐と、1個あたり23円相当の卵のみで、あとは調味料さえあれば出来てしまう、お財布にも優しい一品です。
それでしっかり満足できる美味しいものが出来上がります。
皆さんも是非、試してみて下さい!
そして熱々の状態でハフハフしながら一気に食べましょう!
こちらもあんかけの一品です。
卵をよく消費するご家庭ならこちらを。
DHAとビタミンEが豊富で超濃厚な卵とのこと。食べてみたい!
こちらもクリックをお願いします!



