安上がりなのに美味しい!
材料のご紹介
今回の材料はこちら。

材料の詳細については
・刻みねぎ 大さじ3(45グラム)
・天かす 大さじ3
・卵 1個
・薄力粉 大さじ3
・和風だしの素 小さじ1
・水 大さじ3
・サラダ油 小さじ2
・お好みソース 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・かつお節 1パック
となります。
こちらは『もやしと納豆のお好み焼き』を作った記事です。
グルテンフリーのお好み焼き粉です。
調理&実食!
先ず、ボウルに薄力粉大さじ3、和風だしの素小さじ1、水大さじ3、刻みねぎ大さじ3、天かす大さじ3、卵1個を入れてしっかり混ぜましょう。


次に、フライパンにサラダ油をひき、このボウルの中身を投入し、蓋をして炒めていきます。



底面に焼き色が入ったらひっくり返し、全体に熱が入るまで炒めます。

こうして両面に焼き色が付き、全体に熱がしっかり入ったら、マヨネーズとお好みソースを掛け、かつお節を振り掛けて完成です!


では、早速頂きます!





その味は・・・普通に旨い!
正直、お好みソースとマヨネーズをたっぷり掛けたので、刻みねぎ大さじ3では主張は弱いですね。
倍量使って良かったかも。
まぁ、それでも十分に美味しいです。
また、刻みねぎやかつお節、マヨネーズ、お好みソースなどはそれほど高価ではなく、調理工程も混ぜて炒めるだけと簡単。
これは素朴飯、貧乏飯、節約料理として十分、合格レベルと思いますので、皆さんも是非、試してみて下さい。
こちらは『もやしのお好み焼き』を作った記事です。
シンプルなホットプレートで十分。たこ焼きプレート、必要でっか?
こちらもクリックをお願いします!



