立派なおかずになります!
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
ツナ缶を新たに購入しています。

材料の詳細については
・冷凍いんげん 100グラム
・ツナ缶 1個
・卵 1個
・マヨネーズ 大さじ2
・白すりごま 大さじ2
・めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1
となります。
なお、ツナ缶の油でいんげんを炒めますが、その油が少なかったら使おうと写真のサラダ油を用意しましたが、今回は使いませんでした。
こちらも冷凍いんげんを使った一品です。
こちらはオランダ産のオーガニックいんげんです。
調理&実食!
先ず、冷凍のいんげんを2~3分ほど茹でてから食べやすい大きさにカットします。
カット後は水気を拭き取って下さい。
なお、使っている業務スーパーのベルギー産いんげんですが、軽く茹でた後に冷凍されているようなので、改めて茹でる作業は不要かも。(^-^;


次に、フライパンにツナ缶の油を注ぎ、いんげんを炒めていきます。
思った以上に油が入ってました。(^-^;


次に、ツナ、すりごま大さじ2、めんつゆ大さじ1、マヨネーズ大さじ2を入れて混ぜ、全体に味を馴染ませます。


最後に、溶き卵を回し入れ、良い感じに熱が入ったら完成です!


では、早速頂きます!





その味は・・・むっちゃ旨い! (^^)/
いんげんとカニカマも良かったですが、ツナとの組み合わせだと味の深みと旨味がグッと増しますね。
そこにマヨネーズと卵の美味しさも加わって、ご飯が進む立派なおかずになっています。
これはリピ確定です。
皆さんも、是非、試してみて下さい。
こちらはいんげんのごま和えを作った記事です。
こちらもクリックをお願いします!



