【素朴飯研究部】『サーモンメンチカツ丼』を作ってみた!

実食2,サーモンメンチカツ丼アイキャッチ セミリタイヤ

 取り敢えず、和の味付けで卵で綴じたら美味しくなりますね。
     

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回、使用する材料はこちら。

材料一式

   

 材料の詳細については

 ・ご飯 1膳
 ・サーモンメンチカツ 2個
 ・卵 2個
 ・冷凍スライスたまねぎ 70グラム
 ・水 大さじ3
 ・醤油 大さじ1
 ・みりん 大さじ1
 ・料理酒 大さじ1
 ・砂糖 小さじ1と2分の1
 ・和風だしの素 小さじ1(5グラム)
 ・一味唐辛子 5振り

となります。

 

 こちらはサーモンメンチカツの紹介記事です。

    

 サーモンメンチカツは余りサーモンの味がしませんが、やはり美味しいサーモンが食べたいですね。


    

調理&実食!

 先ずは、サーモンメンチカツをレンチンしつつ、卵を溶いたり、冷凍スライスたまねぎを計量しましょう。

卵を溶く

 

 

 次に、小さめのフライパンに水大さじ3、醤油大さじ1、みりん大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖小さじ1と2分の1、和風だしの素小さじ1を入れて混ぜ、そこに冷凍スライスたまねぎを入れてから火に掛けます。

砂糖イン
つゆが沸く

 

 

 そしてつゆが沸騰したら、食べやすい大きさにカットしたサーモンメンチカツを投入し、煮込んでいきます。

サーモンメンチカツを投入

 

 

 そしてつゆがサーモンメンチカツに染み込んだら溶き卵を回し掛け、卵が良い感じになったところでご飯の上に移し、一味唐辛子を振って完成です!

卵で綴じる
ご飯に移す
一味を振る

   

  

 では、早速頂きます!

実食1
実食2,サーモンメンチカツ丼アイキャッチ
実食3
実食4

  

   

 その味は・・・普通に旨い!

 サーモンメンチカツが、というよりも、卵と玉ねぎとつゆが美味しいですね。(^-^;

 
 これまでホットサンドや卵綴じにして消費してきましたが、やはりサーモンの味はほとんどしないのは残念ですね。

 取り敢えず残りはあと2個なので、それを食べ終えたら違う商品を購入してみようと思います。

 

 

 こちらはサーモンメンチカツのホットサンドを作った記事です。

   

 良い炊飯器を使えば、外国産でも古米でも美味しく食べられる?


                       

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました