とりあえず美味しくなりましたが、1番美味しい食べ方は最後の【追記】で紹介しています。(^-^;
材料のご紹介
今回、使用する材料はこちら。
醤油とサラダ油を新たに購入しています。

材料の詳細については
・ご飯 1膳
・たらスティックフライ(業務スーパーの商品) 5個
・スライスたまねぎ 70グラム
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・和風だしの素 5グラム
・サラダ油 大さじ15
・一味唐辛子 5~10振り
となります。
なお、これまでメスティンで揚げものを作る際、各記事の材料欄に「サラダ油 大さじ5」と適当に記載していましたが、今回初めて正確に調べたところ、「サラダ油 大さじ15」が正解と判明。
お詫びして訂正いたします。<(_ _)>
こちらがたらスティックフライのレビュー記事です。
いつか本場のソースカツ丼を食べてみたい!
調理&実食!
先ず、たらスティックフライをメスティンで揚げておきます。
たらスティックフライについては、下のリンク記事をご覧下さい。


次に、フライパンに水大さじ6、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ2、和風だしの素5グラムを入れて混ぜます。

このフライパンに冷凍スライスたまねぎ70グラムを入れて火に掛けましょう。

つゆが沸いたら、たらスティックフライを投入し、しばらく煮込みます。

たらスティックフライにつゆが沁み込んだら、溶いた卵を回し入れ、蓋をして熱を入れます。

卵が良い感じになったら、ご飯の上に移し、最後に一味を振って完成です!


では、早速頂きます!





その味は・・・普通に旨い!
もちろん、毎回記しているように、たらスティックフライからは、たらの味を感じません。(^-^;
それでも卵と玉ねぎと和風のたれの味でご飯が進みます。
残り4本となったたらスティックフライも今回一緒に揚げたので、たらスティックフライはこれで完食。
リピートすることはないですが、これに代わる美味しい冷凍食品を探そうと思います。
※【追記】
最後に揚げたスティックフライは、袋麺(業務スーパーの味噌ラーメン)を作る際に麺と一緒にお湯(スープ)で煮込んだのですが、食べてみたところこれが美味!
衣はフニャフニャになったものの、初めてたらの味をしっかりと感じることが出来ました。
これまでソースやつゆでも味がしなかったのに、何故味噌ラーメンのスープで煮込んだ時だけ美味しさを感じたのかは不明。
でも、もしかすると調理次第では、たらスティックフライはもっと美味しくなるかも。
こちらも、たらスティックフライを使った一品です。 ソースたらスティックフライ丼
私は孤食なのでメスティンで十分ですが、家族の分を作るなら天ぷら鍋が便利ですね。
こちらもクリックをお願いします!



