いわしの味噌煮缶を使います。
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
いわしの味噌煮缶と玉ねぎ、白だしを新たに購入しています。

材料の詳細については
・ご飯 1膳分
・いわしの味噌煮缶 1個
・卵 2個
・玉ねぎ 4分の1個
・白だし 小さじ2
・水 100cc
・一味唐辛子 3~10振り
となります。
なお、いわしの味噌煮缶を1個だけ使うので、ご飯はやや少なめが良いかも。
私はいつものように1.5人前のため、具が足りませんでした。(;^_^A
こちらはいわしの水煮缶を使った一品です。
缶詰は重くてスペースを取りますが、レトルトパウチなら軽くて扱いやすいですね。
調理&実食!
先ず、玉ねぎ4分の1個を薄くスライスします。

次に、小さめのフライパンに水1000cc、玉ねぎ、いわし味噌煮缶を汁ごと入れて火に掛けます。

つゆが沸いたら、いわしの身を軽くほぐしつつ、白だし小さじ2を投入します。
なお、使っている缶詰のメーカーなどにより味噌の濃さや量が異なるので、白だしは先ず小さじ1だけ入れて味を見てから、追加して下さい。


いわしや玉ねぎに熱が入ったら溶き卵を回し掛け、蓋をします。

あとは卵が固まったらご飯の上に掛け、一味唐辛子を振って完成です!
なお、私が使った卵は冷蔵庫に入れて1週間ほど経っており、また連日暑い日が続いているため、普段なら半熟にするのですが、今回はしっかりと熱を入れました。

では、早速頂きます!




その味は・・・旨い!
流石に市販の缶詰を使っているので、味に間違いはありません。
ただ、もっと水を多めにしてめんつゆで味を整え、つゆだく感を出したかったですね。
次はささがきごぼうを加えてみようと思います!
こちらはサバの味噌煮缶を使った一品です。
卵もどんんどん値上がりしているので、もう2個使いなんて出来なくなるかも。(>_<)
こちらもクリックをお願いします!



