【素朴飯研究部】『ピーマンの柚子こしょうナムル』を作ってみた!

実食2,ピーマンの柚子こしょうナムルアイキャッチ セミリタイヤ

 レンチンするだけで出来ちゃいます!
    

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。 

 ピーマンとチューブ柚子こしょうを新たに購入しています。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・ピーマン 3個
 ・チューブ柚子こしょう 3~5センチ 
 ・鶏がらスープの素 小さじ2分の1~小さじ1
 ・ごま油 大さじ1
 ・白すりごま 小さじ1

となります。

 

 
    
 こちらもピーマンを使った一品です。

  

 無農薬の有機野菜です!


  

調理&実食!

 先ず、ピーマン3個を洗って縦半分にカットし、ヘタと種を取ってから細切りにします。

ピーマンカット
ピーマンカット2

  

  

 次に、耐熱ボウルにカットしたピーマンを入れ、ふんわりとラップをして500ワットで1分ほどレンチンし、水気を切ります。

耐熱ボウルにイン
レンチン

 

 

 レンチンが済んだら、その耐熱ボウルにチューブ柚子こしょう3~5センチ、ごま油大さじ1,鶏がらスープの素小さじ2分の1を投入して良く混ぜます。

 私は実食中に鶏がらスープの素を追加しているので、ここでしっかり味見をして下さい。

調味料イン
混ぜ混ぜ

 

 
 そして最後に白すりごま小さじ1を振りかけたら完成です!

 なお、白すりごまだけ最後にする理由はないですね。 

 鶏がらスープの素などと一緒に入れて何の問題もないかと。(;^_^A

白すりごまイン
完成品

  

  

 では、早速頂きます!

実食1
実食2,ピーマンの柚子こしょうナムルアイキャッチ
実食3
実食4

 

  

 その味は・・・旨いけど、ちょっと味が薄いかも。

 作る途中でしっかり味見をしていなかったので、私はこの実食中に鶏がらスープの素をもう小さじ2分の1追加しました。

鶏がらスープの素追加
実食5

  
  

 味を調整した結果は・・・普通に旨い!

 ピーマンのシャキシャキ感、鶏がらスープの素の旨味、柚子こしょうの爽やかな香りと程良い辛さが良いですね。

 これはビールが進みます!

 
 ピーマンをカットする手間は掛かりますが、あとはレンチンして調味料を加えるだけなので、暑い日などに是非、試してみて下さい!

 

 

 こちらも柚子こしょうを使った一品です。

 

 粒・柚子胡椒? 食べたことはないですが、高評価&多レビューなので美味しいのでしょうね。


                                              

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました