リュウジさんの虚無ごはんにインスパイアされて作ってみました。
要はマネネギ紅しょうが丼です。

リュウジさんのバズレシピとは?
料理研究家のリュウジさんが考案したレシピのことです。
何冊もの本を出版されていますし、動画も沢山アップされていますので参考にして下さい。
至高シリーズが本になりました。バズレシピを極めたい方はどうぞ。
以前、バズレシピ『虚無ごはん』に挑戦しました!
御飯にバター、かつお節、醤油を混ぜ合わせたのがバズレシピ版の虚無ごはんです。

まあ、材料から予想できるとおりの味でしたが、味変として黒胡椒を掛けたところ、ぐっと美味しくなりました。
ソロハイカー版『虚無ごはん』とは?
正直、紅しょうがが余っていたので作ってみました。
本当は御飯の上にマヨネーズを掛け、そこに紅しょうがをポンと乗せるつもりでした。
それならご飯をレンチンする程度ですし、包丁も使わずまさに『虚無』です。
しかし、小ねぎも残っていましたし、絵的にもネギと紅しょうがをみじん切りにしたほうが映えると思いましたので、ひと手間加えることに。
調理開始!
今回、使用した材料は下の写真のとおり。
シンプルで清々しいですね。

では、調理を開始します。
ご飯をレンチンしている間に、ネギと紅しょうがを細かくカットします。


ご飯が温まったら、ごはんに紅しょうがの漬け汁を掛けます。

さらに、マヨネーズを掛けます。

そして、刻んだ紅しょうがを掛け・・・

最後に刻んだネギを掛けたら完成です。

いざ、実食!
虚無にふさわしくない色鮮やかさですね。
でも、間違いなくこちらが食欲をそそります。

では、早速、頂いて見ましょう。

お味の方は・・・予想どおり!
はい、予想どおりの味でした。
マヨネーズも紅しょうがもネギも、今回使用した倍くらい入れて良かったですね。
入れる過ぎると塩分やカロリーが過多となりそうですが、そこは各自で調整をお願いします。
味変は今回しませんでした。
紅しょうがの爽やかな辛さと、マヨネーズの旨味がしっかり効いていますし、ネギも香りを高めつつ味にアクセントを付けてくれるので、特に必要ないかもしれません。
さいごに
株価も下がりいつまでセミリタイア生活を続けられるか分からない状況です。
今後も健康のことを考えつつ、手軽で安上がりのレシピを学んだり生み出していきたいと思います。
手軽さに特化した本のようです。レンジで済ませられるのは良いですね。
安上がりに特化した本はこちら。
こちらもクリックをお願いします。

にほんブログ村
コメント