鶏むね肉なのにしっかりジューシー! ご飯が進みます!!
コウケンテツキッチンって?
料理研究家であるコウケンテツさんの公式YouTubeチャンネルです。
どうやら、 Koh Kentetsu Kitchen と英語表記が正しいようですね。
チャンネル登録者数はこの記事を書いている時点で156万人なので、ものすごい人気チャンネルでした!
動画もかなりの数アップされており、和洋中揃っています。
ただ、もっと美味しいものを作りたいと思う、普段から料理をしている人向けでしょうか。
私のような素人には技術的にも予算的にも難しいものも多いです。
もちろん、今回のように簡単でそれほど材料費も掛からないレシピもあるので、誰にとっても十分参考になると思います。
入手できる内にゲットしておきましょう!
今回は「鶏むねの照りマヨチキン」に挑戦!
正式なタイトルは「ボリューム満点!とろけるほど柔らかい!鶏むねの照りマヨチキンの作り方」となってます。
鶏肉なのでしっかり火を通そうとすると、どうしても硬くなってパサついてしまうんですよね。
特にむね肉はジューシーさに欠けるイメージがありますが、どのような出来上がりとなるのか楽しみです!
こちらも鶏むね肉とマヨネーズがメインです。
国産鶏肉で抗生物質不使用です。
材料のご紹介
コウさんのサイトによれば、本品の材料(2人前)は
・鶏むね肉:大1枚(約300g)
・塩:小さじ1/3
・しょうがのすりおろし:1かけ
・卵:1個
・しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ2
・砂糖:大さじ1/2
・酒:大さじ2
・片栗粉、サラダ油:各適宜
・マヨネーズ、刻みのり:各適宜
となっています。
しょうが1かけとは、どうやら「親指の先から第1関節まで」、「10~15グラム」、「大さじ1杯」、「チューブだと5センチ前後」のようですが、個体差や個人差が出そう。(;^_^A
コウさんのそうめんレシピも作ってます。
黄金生姜。評価も良いですね。
お肉だけでなく野菜もしっかり食べましょう!
調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成のため新たに購入したのは鶏むね肉としょうがです。
先ず鶏むね肉をカットします。
コウさん曰く、繊維に沿って先ず3つに切り分けてから、それぞれ1センチ幅にカットしましょう。
私には繊維が見えませんが・・・。(;^_^A
カットした鶏むね肉をバットや皿に入れ、塩小さじ3分の1、しょうがのすりおろし1かけ分を入れてしっかり揉み込みましょう。
これで下味が付くとともに、臭みが消えるそうです。
そこに生卵を落とし、さらに揉み込みます。
この卵がパサつきを抑え、旨さを足すとのこと。
次に照り焼のタレを作ります。
器に醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ2分の1を入れて混ぜましょう。
では、鶏むね肉を炒めていきます。
フライパンにサラダ油を大さじ3~4杯入れて、中火で熱します。
その間にバットなどに片栗粉を入れて用意しておきましょう。
フライパンが温まったら、先ほど下味を付けていた鶏むね肉を片栗粉にまぶしてから炒めていきます。
油が足らないようなら追加してください。
リュウジさんが言っていたと思いますが、油も旨味のひとつなので遠慮せず!(あくまでも自己責任ですけど)。
こうして次々に鶏むね肉を投入し、先ず片面を中火で2~3分炒めます。
下の衣が硬くなったらひっくり返し、裏面も中火で2分ほど炒めます。
余分な油があるようなら拭き取って下さい。
火の通りにくい鶏肉ですが、1センチ幅にカットしていますし中火で炒めるのでこのように短時間で良いようです。
ただ・・・小心者の私は弱火でそれぞれ5分ほど炒めました。(;^_^A
その間に皿を洗ったり・・・・。
こうして火が通ったら、一旦火を止めてからタレを投入し、全体になじませます。
この後、再び点火して今度は弱火で鶏むね肉にタレを絡めていき、全体に絡まったらお皿に移してマヨネーズを掛け、刻み海苔を散らし、七味を振って完成です!
こちらもコウさんのレシピです。
かなりの高評価ですが、どれほど濃厚なのか試してみたいですね!
自宅に新鮮な食材を届けてくれます。
いざ、実食!
では、早速頂きます!
その味は・・・旨い!
むね肉なのにしっとり柔らかいのは卵の効果なのでしょうか。
また、片栗粉を使っているのでタレがしっかり絡まってますね。
私の場合、煮込み時間が長すぎてタレがちょっと煮詰まり過ぎた感がありましたが、マヨネーズがそのしょっぱさを抑えてくれています。
ということで追いマヨネーズ!
もちろん旨さアップです!
このように美味しく鶏むね肉を頂くことができました。
大人はもちろん、子どもさんも大好きな味だと思います。
皆さんも是非作ってみて下さい!
コウさんのお漬物シリーズもご飯に合います!
デザインが素敵です。きっと味も良いのでしょう
糖質などを気にしている方はこちらを試してみては!?
こちらもクリックをお願いします!!
にほんブログ村
コメント