【セミリタイア生活と読書】『仕事に使える!雑談の話材』

読書アイキャッチ セミリタイヤ
本の写真

 人間関係を構築、維持するためには会話は大切。

Sponsored Link

 私もまだアルバイトはやるつもりですし、職場での会話のネタになればと本書を読んでみました。

 

Sponsored Link

本書のご紹介

 著者は出版社の編集部に勤務後、編集企画プロダクションを設立するとともに、幅広い分野の著書を世に出しているとのこと。

 なかには40万部を超えるベストセラーもあるそうです。

 世間のニーズや人々の関心を掴むのが得意なのかもしれませんね。

 

本書を読んでメモしたところ

 本書には、話のネタとなるウンチク、雑学などが数多く取り上げられています。 

 面白い、タメになると思ったものを列記すると

 ○「割り勘にする」の割り勘は、「割前勘定」の略
 ○大学ノートの「大学」とは東京帝国大学(東京大学)のこと
 ○時計のカタログの時間~セイコー10時8分42秒、シチズン10時9分35秒、カシオ10時8分37秒(デジタル時計はセイコー10時8分59秒、カシオ10時58分50秒)

 ○ゆびきりげんまんの「げんまん」とは「拳骨万回」のこと(1万回ゲンコツをくらわせる)
 ○ヤマカンが当たるの「ヤマカン」とは、軍師山本勘助が語源

 ○婚約指輪・結婚指輪が左手の薬指なのは、古代ギリシアで左手薬指がもっとも心臓(ハート)に近いと信じられていたため
 ○シャネルの香水に1番から4番はない~試作番号が5番で5月5日発売だったので5番になった

 ○ソバなどで油揚げがのったら「きつね」、具のない「他抜き」の天かす入りが「たぬき」
 ▷ただし関西では、うどんの上に油揚げが「きつね」、ソバの上に油揚げが「たぬき」
 ○丼の添え物のタクワンは2枚が多い~1切れは「人を切る」、3切れは「身を切る」、4切れは「死」をイメージさせるから
 ○「おあいそ」を客が使うと「この店は愛想のない店だからお金を払って帰る」になるので「お勘定」「お会計」が正解

 ○ゴルフのホール数は昔はバラバラで、セントアドリュースが22から18に減らし、それが好評となり他のコースも18ホールにした
 ○大名行列を横切ることが唯一許されていたのが、お産に駆けつける産婆さん
 ○上野公園の西郷隆盛像はウサギ狩りをしている姿で、犬の名前はツン

 ○以前は横断歩道の両端には縦線が入っておりはしご型だったが、水はけが悪い、滑りやすい、塗装代が余分に掛かるなどの理由で横線のみになった

という感じです。

 

本書を読んだ感想

 へぇ~と感心するネタもありますが、全般的に古くて堅いネタが多い印象を受けました。

 オジサン同士の会話なら興味を持ってもらえると思いますが、若い人相手に面白いと思ってもらえるか微妙です。

 テレビではここ最近ずっとクイズブームが続いているので、それらを観た方がより現代的で面白く、洗練されているので若い人にも受けるネタが得られると思います。

 話の種も時代に合わせて更新していくべきでしょうから。

 それでは!

 

やはり東大ブランドは強いですね。

 

よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ


   

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました