【素朴飯研究部】『たらスティックフライのホットサンド』を作ってみた!

実食2,たらスティックフライホットサンドアイキャッチ セミリタイヤ

 まぁ、キャベツを添えてとんかつソースを掛けて食パンで挟めば大抵、美味しくなるかと。(^-^;
   

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回、使用する材料はこちら。

 キャベツを新たに購入しています。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・業務スーパーのたらスティックフライ 3個
 ・食パン 2枚
 ・キャベツ 39グラム
 ・とんかつソース 大さじ2
 ・サラダ油 大さじ5

となります。

 

 

 こちらは業務スーパーのたらスティックフライのレビュー記事です。

 次は耳を閉じるタイプのホットサンドメーカーを買います!


  

調理&実食!

 先ず、キャベツを千切りにして洗い、ザルにあげておきます。

キャベツ千切り

  

 

 次に、鍋にサラダ油を少量注いで熱し、適温になったら業務スーパーのたらスティックフライ3個を揚げ、油を切っておきましょう。

たらスティックフライを揚げる
たらスティックフライを揚げる2

 

 

 次に、ホットサンドメーカーに食パン2枚をセットし、焼き色が付くまで炒めます。

食パンを炒める

 

 

 そして焼き色が付いた食パン2枚をそれぞれひっくり返し、1枚の上に千切りしたキャベツ、たらスティックフライを乗せ、とんかつソースを掛けてからもう1枚の食パンを乗せます。

食パンをひっくり返す
キャベツ&たらスティックフライオン
キャベツ&たらスティックフライオン2
食パンオン

  

 

 あとはホットサンドメーカーを閉じ、ひっくり返しながら食パンに焼き色が付くまで炒めたら、食べやすい大きさにカットして完成です!

最後の炒め
完成直前

 

 
 では、早速頂きます!

実食1
実食2,たらスティックフライホットサンドアイキャッチ
実食3

 

 
 その味は・・・悪くない!

 
 残念ながらというか予想どおり、たらの風味はほとんど感じませんが、衣の味はしますし、キャベツのシャキシャキ感と衣のサクサク感、そしてとんかつソースの味だけで、取り敢えず普通に食べられるホットサンドです。

 まぁ、中身がたらスティックフライでなくても良いけど。使っても別に構わない、そんな感じ。

 たらスティックフライを使い切りたい、そんな時に作ってみて下さい!

 

  

 こちらは業務スーパーのグラタンコロッケをホットサンドにしてみた記事です。

 こちらも耳を閉じるタイプ。火を使わないので安心ですね。


                                

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました