見た目はナンですが、味は問題無し!

材料のご紹介
今回の材料はこちら。
ツナ缶と冷凍ほうれん草、カットねぎを新たに購入しています。

材料の詳細については
・ツナ缶(オイル漬け) 1個
・冷凍ほうれん草 80グラム
・卵 1個
・カットねぎ 適量
・納豆 1パック
・焼肉のたれ 大さじ1と2分の1
・マヨネーズ 大さじ2
・チューブにんにく 5センチ
・ご飯 1膳
となります。
こちらもツナ缶と冷凍ブロッコリーを使った一品です。
ツナの水煮缶です。
こちらはオイル漬けです。
調理&実食!
先ずは、冷凍保存していたご飯を温めつつ、卵を溶き、納豆にカットねぎを入れて混ぜておきます。



次に、ツナ缶の油をフライパンに移して冷凍ほうれん草を炒めます。
ただ、私がオイル漬けだと思っていたツナ缶は水煮だったので、缶の中の液体はもちろん水。(^-^;
一応そのまま使いましたが、必要ならサラダ油などをひいて下さい。<(_ _)>


冷凍ほうれん草から水分が出てきますが、それがほぼ無くなるまで炒めてからツナを投入します。


ツナに熱が入ったら溶き卵を回し入れましょう。


卵が完全に固まる前に、焼肉のたれ大さじ1と2分の1、マヨネーズ大さじ2、チューブにんにく5センチを入れて全体を混ぜます。




これを温かいご飯の上に乗せ、納豆を乗せたら完成です!
なお、納豆をフライパンに入れて炒めても良いのですが、洗う時に粘り気を取るのが面倒なので最後に乗せる形にしました。



では、早速頂きます!





その味は・・・普通に旨い!
朝食としてはこれに味噌汁があれば十分でしょう。
あとは茶色味が強いので、最後に卵黄を乗せたら見た目が良くなりますね。(^-^;
皆さんも是非!
こちらは冷凍ブロッコリーを使った一品です。
卵を沢山消費するご家庭なら。
宮崎県産の冷凍ほうれん草です。
こちらもクリックをお願いします!



