【素朴飯研究部】『天かす&おかか入り卵かけご飯』を作ってみた!

実測2、卵かけご飯アイキャッチ セミリタイヤ

 これで十分です。(^^)/
 

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回、使用する材料はこちら。

 卵とかつお節、味の素を新たに購入しています。

材料一式

  

 材料の詳細については

 ・ご飯 1膳
 ・卵 1個
 ・かつお節 3グラム
 ・天かす 大さじ2
 ・醤油 大さじ1
 ・味の素 5振り
 ・刻みねぎ 小さじ2

となります。

 なお、私はご飯が多めなので、醤油大さじ1では少し薄味に感じました。

 ご飯に掛ける前に味を見て醤油を増減してみて下さい。

 醤油ではなくめんつゆを使っても良いですね。

 

 

 こちらも天かすを使った一品です。

 

 ものすごいレビュー数と高評価の根昆布だしです。 これを卵かけご飯に掛けてみたい!


  

調理&実食!

 先ず、調味料を合わせておきましょう。

 器に卵を割り入れ、天かす大さじ2、刻みねぎ小さじ1、醤油大さじ1、味の素5振りを投入して混ぜます。

 なお、私はシナっとした天かすが好きなのでこの段階で使いますが、サクッが好きな方は入れなくて構いません。

 また、刻みねぎも同様で、私は冷凍保存したものを使っているため器に入れましたが、新たに刻んだものを使う場合は最後に使って下さい。

調味料イン
混ぜ混ぜ

 
  
 

 次に、温かいご飯の上にかつお節を広げましょう。

 出来ればご飯全体を覆うくらいの量が良いです。

 私は節約のため3グラム分を掛けましたが、出来ればもっと使いたかった。(>_<)

 なお、先ほど天かすや刻みねぎを器に入れなかった方は、このかつお節の上に乗せて下さい。

ご飯にかつお節

 

 

 最後に、先ほど混ぜ合わせたものを掛けたら完成です!

たれを掛ける

 

 

 では、早速頂きます!

実食1
実測2、卵かけご飯アイキャッチ
実食3
実食4
実食5

 

 

 その味は・・・普通に旨い!

 ただの卵かけご飯でも美味しいのに、天かすやかつお節が入っているのですから、これで十分です。

 もちろん、しらすや干しエビ、刻みのり、韓国のり、紅しょうがなどを入れるともっと美味しくなるのは間違いないですが、それは贅が過ぎます。

 
 ということで、調理をする気力がない、火を使いたくない、時間がないといった時にでも試してみて下さい!

 

 

 こちらも天かすを使った一品です。

   

 卵も高騰していますね。美味しく頂きましょう。


                                

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました