わさび醤油が食欲を搔き立てます!
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
鶏むね肉となすを新たに購入しています。

材料の詳細については
・鶏むね肉 150グラム
・なす 1本(150グラム)
・醤油 大さじ1(+小さじ1)
・チューブわさび 3センチ(+2センチ)
・塩こしょう 5振り
・白すりごま 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 小さじ2
となります。
最初、醤油大さじ1とわさび3センチで味付けしましたが、途中でそれぞれ追加しました。
この辺りは各自調整して下さい。
こちらはポン酢で味付けしています。
国産で4kg入りなので、安心してたっぷり食べられますね。
調理&実食!
先ず、わさび醤油を作っておきましょう。

次に、なすを乱切りにして5~10分ほど水にさらしておきます。
なお、今回のように炒める場合は水にさらしてあく抜きする必要はないというネット情報もあります。
また、1本は多過ぎるのではと思うかもしれませんが、炒めると一気にカサが減るので気にしないでOK。


鶏むね肉は1センチほどの厚さで削ぎ切りにします。

次に、ボウルに鶏むね肉を入れ、塩こしょう5振り、片栗粉大さじ1を掛けてしっかり混ぜます。



次に、フライパンにサラダ油小さじ2をひき、中火で鶏むね肉を炒め、軽く焼い色が付いたらなすを投入。


なすにも焼き色が付いたら、火を弱めて蓋をし、鶏むね肉にしっかり熱を通して下さい。

そして、わさび醤油を入れ、よく混ぜて全体に馴染ませて、白すりごまを振ったら完成です!


では、早速頂きます!





その味は・・・旨い!
まぁ、下手な小細工をせず、普通にカットして炒め、わさび醤油を掛けるだけなので、火加減さえ注意すれば間違えることはないですね。
と言いつつ、私にはちょっと薄味だったのでわさび醤油を追加。

その結果・・・これで文句なし。
わさびが食欲を掻き立て、一気に食べ切りました。
皆さんも是非、試してみて下さい!
こちらはオクラを使った一品です。
自分ですりおろして、孤独のグルメに出てきたわさび丼を食べてみたいですね。
こちらもクリックをお願いします!



