特に頻尿に悩まされているので何とか治したいですね。
尿もれや頻尿で悩んでいませんか?
皆さんは尿もれや頻尿で困っていませんか。
こちらのサイトによれば
一般的に排尿の回数は1日に5~7回くらい(昼間の排尿の間隔が約3~5時間)が正常といわれています。1日の排尿回数が8回以上に及ぶと「頻尿」とされます。
とのことです。
私の場合、1時間に1回ペースなので確実に「頻尿」ですね。
また、米ジョージア工科大のチームの研究によると
体重が3キロ以上の哺乳動物の排尿時間はすべて約21秒
という結果が出ているらしいのですが、私の場合は大半がその半分である10秒ちょっと。
つまり、まだ膀胱に余裕があるのに排尿のサインが出て我慢しきれずトイレに行っている訳です。
これが自宅にいる時なら特に支障はないのですが、困るのが買い物や散歩で外出している時。
いつも周辺に駆け込めるトイレがないかと不安になり落ち着いて行動できません。
年のせいと割り切ることも出来ますが、もし治せるなら治したい。
ということで参考になりそうな本を探しました。
これに似た品を車に積んでいます。渋滞で周囲に駆け込むトイレもない場合、どうしますか?
万全なコンディションで旅行を楽しみたいものです。
健康であることが最大の老後対策ですね。
本書のご紹介
本書の著者は内田輝和さん。
鍼メディカルうちだ院長とのことです。
鍼メディカルうちだのホームページはメンテナンス中?
SNS関係は見付けることができませんでした。
それにしても、「1日1分、その場でできる体操で医者も薬も不要!」、「ちょいもれが改善!トイレの回数も激減」が本当ならうれしい限りですね!
本書です。
パートナーが見付かるまでに治しておきたいですね。
本書を読んで参考になると思った箇所
本書を読み、参考になると思った箇所を抜粋すると
・尿もれや頻尿には本書に記載された3つの体操が有効(全てやっても5分も掛からない)
・冷えによる頻尿を防ぐには、とにかく下半身を冷やさないこと
・高齢者~多飲による頻尿が多い~水分摂取量を減らしてみる
・男性の場合、「ミルキング」で尿を出し切る
・排尿日誌で尿量を記録~平均(1回200~300ml、1日1000~1500ml)と比較
・アルコールやカフェインの摂取を控える
・「ちょっと我慢」の膀胱訓練を自宅で行う
・週に5日、軽く息が上がる程度の早歩きを30分行うと頻尿等が改善(ゆったりの散歩ではダメ)
という感じです。
実際にはもっと多くの学びがあったのですが、記載は控えました。興味のある方は本書をお読みください。
健康が一番。でも、お金も大切ですね。(;^_^A
本書に記載された3つの体操を試してみては?
適度な運動は尿もれや頻尿にも効果があるそうです。
本書を読んだ感想
詳細は控えますすが、本書の肝は3つの体操のようです。
いずれも無理しないストレッチ系なのでほとんどの人が実践できるでしょう。
巻末に実践して頻尿や尿もれが改善された人たちの体験談が載っていますが、1~2週間で効果を感じた人が多く、即効性があるならダメ元で取り組んでも良い気がしました。
あと、高齢者には多飲による頻尿が多いというのは驚き。
何となく高齢者は意識的に水分をとる必要があるというイメージを抱いていましたが、確かに運動量は大きく落ちて汗をかくことも少ないですし、その割にお茶などを食事の度に飲んでますね。
私の場合、お茶は飲みませんが毎日の晩酌を欠かさないのですが、やはり本書でもお酒について触れられていました。(>_<)
まぁ、呑むなとは書かれておらず、適量にしておくようにとのことなので、指示に従いたいと思います。(全く自信はありませんが)
そのほか、本書で初めて「ミルキング」なるものを知ったので、これは早速試してみます。
できれば排尿日誌もつけてみたいところですが、尿の量を計測するのはちょっと・・・。
2~3日つけるだけで良いそうですが、いつかやってみるかもしれません。
お酒を断つのは難しいですね。
入ることはないと思うのですが、ちょっと覗いてみたいですね。(;^_^A
心身ともに健康になって旅行を楽しみましょう。
おわりに
とりあえず、この記事を書きながら晩酌を始めてしまっているので、明日から3つの体操を試してみたいと思います。
とりあえずは2週間でしょうか。
その結果の記事がアップされないようなら、途中で断念したと思ってください。
また、私のことは放っておいて、皆さんも試してみて下さい。
何も対策を取らなければどんどん悪化するだけですからね。 (>_<)
登山などは山中にトイレなどありませんし、特に女性の場合は大変ですね。登山で得るものは大きいのですが・・・。
水や食料のストックも重要ですが、トイレを忘れていませんか?
3つの体操と併せて筋力・体力を維持する運動と整った食事を実践すれば尿もれ・頻尿が改善するかも!?
こちらもクリックをお願いします!!
にほんブログ村
コメント