出だしは良いです! (^^)/
過去の挑戦
ここ数年、始めては止めているのがぬか漬け作り。
最初はやる気満々なのですが、やがて毎日ぬか床をひっくり返すのが面倒になってくるんですよね。
ただ、日頃からテレビやネットで田舎でほぼ自給自足している人の動画を観ているのですが、そういった人たちは大抵、米や味噌はもちろん、ぬか漬けも自分たちで作っています。
つい前日もそのような動画を観て、再びやる気が湧いてきました。
過去にぬか漬けに挑戦した記事です。
手軽に始められます!
ぬかチューブ。こんな商品もあるんですね!
調理&実食!
先ずはぬか床作りから。
そこで新たに購入したのがこちら。
ドラッグストアで278円だったぬか漬け(ぬか床)の素とダイソーの110円タッパーです。








早速ぬか床を作ります。
ぬかと同量の湯冷ましをこねたらOKです。





ぬか床自体は安く簡単に出来ましたが、ここで問題なのが漬ける野菜。
このご時世、あらゆる野菜が高いんですよね。(ノД`)・゜・。
それでも何とかきゅうりをゲット。

このきゅうりを洗い、両端を切り落とし、水気を拭き取って塩摺り(板摺り)します。




そしてこのきゅうりをぬか床に収めて冷蔵庫へ。



途中、ぬか床をひっくり返しつつ、冷蔵庫内で2日半ほど漬けてから実食としました。
端を持つと緩やかに曲がるので漬かっているかと。



では、早速頂きます!

その味は・・・旨い! (^^)/
漬かり加減が丁度良く、しょっぱさなどありません。
これは一気に食べてしまいそうですが、後々の朝食に添えようと思います!
昨年、ぬか漬けに挑戦した記事です。
さばのへしこって美味しいんでしょうか? 気になります。
ぬか漬けのセットです。すごく気になりますがレビューが無いので手が出せません。どなたか!
こちらもクリックをお願いします!



