【素朴飯研究部】リカバリー失敗!『筍と鶏肉の煮物』を作ってみた!

実食2・筍と鶏肉の煮物アイキャッチ セミリタイヤ

 ちょっと塩辛い味付けになってしまいました。(>_<)

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

素朴飯アイキャッチ

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

  

今回作るのは、『筍と鶏肉の煮物』です!

 今回作るのは、筍と鶏肉、それにわかめを使った煮物になります。

 なお、冒頭に書いたとおり、今回は味付けに迷走した上、結局塩辛い感じになってしまいました。

 
 とちあえず材料を記しますが、作る際はクックパッドなどのレシピを参考にして下さい。<(_ _)>

 こちらが今回の材料です。

 ・筍の水煮 2分の1本
 ・鶏むね肉 適量
 ・カットわかめ 大さじ1
 ・白だし 大さじ3
 ・薄口醬油 大さじ2
 ・みりん 大さじ2
 ・料理酒 大さじ2
 ・水 大さじ3
 ・砂糖 大さじ1と2分の1

 

 
 これで塩辛かったので、白だしと薄口醤油の量を減らしつつ、砂糖を増やしていれば良かった気がします。

 

 

 

 こちらは厚揚げとじゃがいもの煮物を作った記事です。

 

 筍といったら京都というイメージですね。


               

 野菜をしっかり摂りましょう!

       

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成用として新たに購入したのは、筍の水煮と鶏もも肉、カットわかめになります。

材料一式

 

 

 
 
 では、調理を開始します!

 先ず、乾燥カットわかめ大さじ1を水に浸して戻します。

わかめを水で戻す1
わかめを水で戻す2

 

 

 

 戻している間に、筍と鶏むね肉を食べやすい大きさにカットしましょう。

 なお、鶏むね肉をカットする写真を撮り損ねました。

筍カット1
筍カット2

 

 

 

 次に、水に戻したわかめも食べやすい大きさにカットします。

若み戻した後
わかめカット

 

 

 

 次に、フライパンに白だし、薄口醬油、みりん、料理酒を入れて火に掛け沸かします。

 上記材料リストには水や砂糖も含まれていますが、当初は使う予定がなく、味見の際にあまりに塩辛かったので慌てて足したという感じです。(^-^;

白だしイン
減塩醤油イン
みりんイン
料理酒イン
火に掛ける

 

 

 

 ツユが沸騰したら、鶏もも肉と筍を投入して煮込んでいきましょう。

鶏肉煮込む1
筍イン

 

 

 

 最後にわかめを投入し、全体に火が通ったら一旦火を止め、落し蓋をして味を染み込ませます。

わかめイン
落し蓋
さらに蓋

 

 

 

 さて、この後パソコンを開き、どれほど冷ましたら味が染み込むのかを調べたのですが、冷ますよりも弱火で煮込み続けた方が味が良く染み込む説を発見。

 ちなみに、唐揚げを作る際に鶏肉をひと晩、またはそれ以上タレに漬け込んだ方が美味しくなるという調理人がいますが、実際はひと晩、ふた晩寝かせたものと、たった15分だけ漬け込んだものとは、味の染み込み具合がほぼ同じという説もあります。

 まぁ、信じるも信じないもあなた次第です。(^^)/

 

 ということで、私は20分だけ冷ましてから、すぐに加熱して完成としました。

再加熱
完成品

 

 

 

 こちらは炒め煮です。

    

美味しそうな鶏もも肉です。


                        

 レンジで出来る野菜たっぷりのスープです。

        

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2・筍と鶏肉の煮物アイキャッチ
実食3
実食4
実食5

  

 

 

 その味は・・・残念! _| ̄|○

 

 塩辛いまま、結局、修復することが出来ませんでした。 (ノД`)・゜・。

 煮込む時間も短か過ぎて、味の染み込み具合もいまひとつ。(>_<) 

 

 筍と鶏肉、乾燥カットわかめがまだ残っているので、味付けの分量をよく調べてからリベンジしたいと思います。

 

 

 
 こちらは鶏レバーのにんにく塩煮を作った記事です。

 

 高評価、多レビューのカットわかめです。


   

 塩分の摂り過ぎに注意しましょう!

      

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました