【セミリタイア生活とグルメ】かぼちゃん弁当(大分県杵築市)の「唐揚げ弁当(かぼちゃん盛り)」を食べてみた!

かぼちゃん弁当アイキャッチ セミリタイヤ

 からあげが揚げ過ぎでした。 (ノД`)・゜・。 

Sponsored Link
Sponsored Link

今回訪れたのは、「かぼちゃん弁当」さんです!

 今回訪れたのは、2023年4月オープンの大分県杵築市内ある「かぼちゃん弁当」さんです。

 ご飯も有料で超大盛に出来ますよ。

 詳しくはインスタグラムなどを参照下さい。

 
 

 

 こちらも大盛からあげ弁当で有名なお店です。

 高評価・高レビュー数の唐揚げです。


 

 美味しくて人気の冷凍総菜です。

  

店舗の外観・内観の様子

 店舗は国道213号線沿いにあり、営業時には幟が立てられるのですぐに分かるはず。

 駐車場は両脇にあるのですが、そこに止めて良いのか不明。

 ただ、国道と店舗の間が広いので、道路脇に私は止めました。(駐禁エリア?)

外観

 

 

 

 店内に入るとすぐにカウンターがあり、その奥が調理場となっているようですが壁があるので見えません。

 入店すると女性の定員さんが現れて注文を聞いてきました。

 なお、印字されたメニュー表がありますが、それではなく正面にあるボードに手書きされた「本日のメニュー」から選ぶ形です。

店内1

 

 

 
 店内には雑誌に掲載された記事や、アクセサリーも売られていました。

掲載記事
アクセサリー

  

  

 
 なお、店内は狭く、腰掛けるスペースも2人分だけです。

 なので、込み合う時間帯は注文後、外で待つしかないですね。

 

 

 
 こちらも大盛からあげ弁当で有名なお店です。

ザンギって食べたことは無いのですが、からあげとは全くの別物?


 

 1週間分の作り置きと水回りの清掃をお願いしたい!

 

実食&感想

 今回、私が頼んだのは「唐揚げ弁当(700円)」に、ご飯大盛の「かぼちゃん盛り(+200円)」という、合計900円の弁当になります。

 その弁当がこちら。

 普通の唐揚げ弁当にご飯だけが増してあるので、その分ご飯とおかずのバランスが悪いですね。

 ただ、これで千円を切っているのはすごいですし、お店の努力を感じます。

 上にリンクを貼っている大盛り店は、余裕で2000円オーバーですからね。(もちろん、ご飯だけでなくからあげもいっぱい入ってますけど)

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 

 

 では、早速頂きます。(スケールを用意してたのに計量を失念しました)

実食5
実食6
実食7

 

 

 

 からあげの味は・・・揚げ過ぎ!

 揚げ過ぎて、皮がかなり硬くなってしまってます。(茶色を超えて黒くなってます!)

バリバリの皮

 

 

 「パリパリ」くらいなら良いんですが、「バリバリッ」という感じで、皮の美味しさが感じられません。

 また、大きさの割に身が少ない気もしました。

 まぁ、グーグルマップでのコメントの中には「ザクザク食感が良かった」という意見もあったので、人それぞれの好みでしょうが、私が好きなからあげではありませんでした。

 ちなみに、漬物、酢の物、キャベツなどは極普通の味だと思います。

漬物
酢の物
キャベツ

 

 

 

 ということで何の感動もなく、食欲も失せたので、半分ほど食べて翌日の弁当にしました。

半分残す
弁当に詰め替える

 

 

 

 そして翌朝、弁当箱を冷蔵庫から取り出し、レンチンして味噌汁を添えて朝食に。

翌日の朝食1
翌日の朝食2

 

 

 翌日の唐揚げの味は・・・ん!? 美味しいんですけど!!

 冷蔵庫で一晩寝かせたからか、レンチンしたからか、マヨ&一味を掛けたからか理由は不明ですが、昨日より格段に美味しく感じます。

 何より、皮にしっとり感が出て食べやすく、旨味もアップしているのが良いですね。

 また、昨日は皮だけしかない感、皮だけ食べている感があったのですが、今回は身の食べ応えと旨味をしっかり感じました。

 

 こうなると評価に迷いますね。

 昨日の時点ではもう再訪は無いと決めていましたが、唐揚げ弁当はともかく(もう二度と同じ思いはしたくないので!)、ブリの漬け丼や満腹かぼちゃん弁当などを試しても良い気がしてきました。

 再訪したらまたレポートしますので、乞うご期待!


  

 
 こちらは大盛とり天定食の店です。

 

 「特から」美味しいですよね。


 

 ポイ活でお小遣いを稼いでプチ贅沢などしませんか?

 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました