【セミリタイア生活と料理】バズレシピ『虚無ラー油そうめん』を作ってみた!

虚無ラー油そうめんアイキャッチ セミリタイヤ

 まぁ虚無ですし、これで良いのかも。

Sponsored Link
Sponsored Link

リュウジさんのバズレシピとは?

 料理研究家のリュウジさんが考案したレシピのことです。

 何冊もの本を出版されていますし、動画も沢山アップされていますので参考にして下さい。

  

 至高のレシピ本第2弾が刊行されました!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リュウジ式至高のレシピ2 [ リュウジ ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/5/5時点)


 

今回は『虚無ラー油そうめん』に挑戦!

 今回挑戦するのは「虚無ラー油そうめん」になります。

 普段は袋麺ばかり食べていますが、さすがに扇風機しかない暑い部屋で熱々のラーメンをすするのもキツイ。

 ということで、手軽にそうめんを食べることにします。

 

 

 こちらもそうめんを作った時の記事です。

 お中元でそうめんを貰えたら嬉しいですね。


 

 野菜をしっかり食べて夏バテを防ぎましょう。

 

材料のご紹介

 リュウジさんのサイトによれば、本品の材料は

 ・水 200cc
 ・鰹粉 2g
 ・醤油 大さじ1と小さじ2
 ・砂糖 小さじ2と2分の1
 ・味の素 6振り
 ・生姜 5g
 ・ごま油 小さじ1
 ・そうめん 100g
 ・ラー油 適量
 ・揚げ玉 適量
 ・味変で七味唐辛子

となっています。

 めんつゆに近い?

 

 
 こちらもそうめんを使った一品。

  

 そうめんもカロリーと糖質は結構あるので、めんつゆは糖質ゼロのものが良いですね。


 

 生野菜が苦手なら味噌汁に入れる手があります。

 

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成のために新たに購入したのは、そうめん、醤油、ラー油になります。

 揚げ玉は買えませんでした。

材料一式

 

 

 

 では、調理開始します。

 先ず、鰹節を耐熱容器に入れ30秒から1分ほど加熱して水分を飛ばし、指で揉んで粉々にします。

鰹節を耐熱容器に
レンチン
粉々に

 

 

 

 次に、丼に水200cc、粉状にした鰹節2g、醤油大さじ1と小さじ2、砂糖小さじ2と2分の1、味の素6振り、おろししょうが(私はチューブ使用)5g、ごま油小さじ1を入れて良く混ぜてから冷蔵庫で冷やします。

 私の家には丼が無いので、100均のラーメン調理器を代用しています。

水イン
鰹節イン
醤油イン
砂糖イン
味の素イン
生姜イン
ごま油イン
混ぜ混ぜ

 

 

 

 ツユを冷蔵庫に入れたら、しっかり冷えるまで待った方が美味しく頂けるので、時間に余裕のある人は他のことをして過ごしましょう。

 ただ、私はすぐに食べたいので、続けて麺を茹でることにします。

 鍋にお湯を沸かし、そうめんを表示より15秒ほど短く茹でてからお湯を切り、流水で洗いましょう。

 本来は洗った後、氷水で締めるとより美味しくなるそうですが、我が家には氷が無いので流水で洗って終わりです。

お鍋にそうめんイン
茹で茹で1
茹で茹で2
ザルに移す
流水で洗う

 

 

 

 なお、そうめんはザルの中で何度もしっかり手の平を押し付けて水気を切った方が良いそうです。

 それにしても、そうめんは結構、ぬめりがあるんですね。 

  

 では、冷蔵庫で冷やしておいたツユを取り出し、そこにそうめんを投入して良く混ぜます。

そうめんイン
混ぜ混ぜ2

 

 

 

 最後にラー油を掛けたら完成です!

ラー油オン
虚無ラー油そうめん

 

 

 

 

 こちらは冷やし油うどんです。

   

 人気のめんつゆのようです。


 

 自宅にストックしておきたいですね。

  

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 

 

 

 その味は・・・まぁまぁ。

 もちろん不味くはないですが、特別美味しい訳でもありません。

 とりあえず、お腹は満たせたので良しとしましょう。

 心は満たされませんでしたが、それこそまさに虚無なので。

 

 

 美味しいうどん、作ってます。

 

 美味しいうどんが食べたくなりました。


 

 冷凍総菜を届けてもらうというスタイルもあります。

 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました