【素朴飯研究部】『卵黄の醬油漬け』を作ってみた!

実食2回目2・黄身の醤油漬けアイキャッチ セミリタイヤ

 しっかり味を染み込ませましょう!

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

素朴飯アイキャッチ

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

  

今回作るのは『卵黄の醬油漬け』です!

 今回作るのは、卵黄の醬油漬けになります。
 

 材料については

 ・卵黄 2個分
 ・醤油 大さじ2
 ・みりん 大さじ1

です。

 調味料の量は各自調整して下さい。

 今回、2回、卵黄の醤油漬けを作っているのですが、最初は醤油とみりんを上記の半分の量しか使っておらず、「味が薄い」結果となったので、2回目は倍に増やしてます。(^-^;

 

 

 こちらは青唐辛子の醤油漬けを作った記事です。

 

 卵黄の醬油漬けを作るトレーも付属しています!


        

 野菜をたっぷり食べましょう!

        

調理開始!(1回目)

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成用として新たに購入したものは特にありません。

 これまでに調理記事作成用として購入したものの残りを使います。

材料一式

 

 

 

 では、調理を開始します!

 先ずは卵を割り、黄身だけを掬い取って小さめの器に移しましょう。

 カラザを残すかはお好みで。

黄身を救う1
黄身を救う2
黄身だけを移す

 

  

 

 なお、私の場合、2個とも同じ器に移しましたが、1個ずつジャストサイズの器に分ける方法もあるようです。

2個目を救う1
2個目を救う2

 あとは、この黄身だけの器に醤油とみりんを入れます。

 なお、みりん(みりん風調味料)はアルコールを含んでいるので、気になる方は事前に煮切ってアルコールを飛ばしておきましょう。

醤油イン
みりんイン
アルコールを含みます
完成!

 

 

 

 あとはラップをして冷蔵庫で味が染み込むまで寝かせればOKです!

 なお、白身は作り置きの味噌汁に投入しました。

ラップを掛ける
白身を汁に

  

 

 

 1回目は15時間ほど漬け込んでいます。

 肝心の黄身ですが、冷蔵庫で寝かせている途中で味を馴染ませようと何度も器を揺らしていたら、写真のように崩れてしまいました。 (ノД`)・゜・。

実食1

 

 

 
 まぁ、食べれば一緒と開き直り、温かいご飯の上に黄身を移します。

 黄身はある程度固まっていますが、それでも崩れやすいので慎重に移しましょう。

ご飯を用意
黄身をオン
タレを掛ける
完成品

 

 

 

  

 こちらも醤油漬けを作った記事です。

      

 ペットボトルで吸い上げる方法は知っていましたが、専用のものもあるんですね。(^-^;


       

 野菜ゴロゴロのおかずを頂きましょう!

    

実食1回目!

 では、早速頂きます!

実食1回目1
実食1回目2
実食1回目3
実食1回目4
実食1回目5

 

 

 

 その味は・・・味が薄い!

 漬け込んだ時間は十分だと思うので、使った調味料が少な過ぎたようです。(>_<)

   

 ということで、早速リベンジです!

  

調理開始!(2回目)

 材料は1回目と同じですが、使う調味料を倍(醤油大さじ2、みりん大さじ1)にしています。

2回目の材料
調味料を倍に

  

  

 

 こうして冷蔵庫で23時間ほど漬け込んだものがこちら。

 周辺は染み込んでいるようですが中央部には至ってない感じ。

23時間後

 

 

 

 この黄身を慎重にご飯の上に移して完成です。

 やはり崩れやすいので、慎重に!

ご飯の上に移して完成!

 

実食2回目!

 では、早速頂きます!

実食2回目
実食2回目2・黄身の醤油漬けアイキャッチ
実食2回目3
実食2回目4
実食2回目5

 

 

 

 その味は・・・旨さアップ!

 やはり味が濃くて、しかもよく染み込んでいるので美味しいです。

 

 あとは、タレを掛けたり納豆を足して完食しました。 

タレを掛ける
タレ掛け後
納豆オン

 

  

 

 結構美味しかったので、卵の値段次第ではまた挑戦しようと思います。

 次は黄身全体が茶色になるまで漬け込みたいですね。

  

 また、卵を一度凍らせてから解凍して作る方法もあるようなので、そちらも試してみようかと。

 

 このように、時間は掛かりますが手間は掛からないので、皆さんも是非、一度試してみて下さい!

 

 

 

 こちらは新生姜の醤油漬けを作った記事です。

  

 イクラの醤油漬けです。これだけの高評価&多レビューなので味は間違いないでしょう!


            

 減塩に気を配ってますか?

  

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました