間違いない!
『素朴飯研究部』始めました!

いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。
もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。
「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!
今回、作るのは『納豆キムチトースト』です!
今回、作るのは「納豆キムチトースト」になります。
食パンの縁をマヨネーズで固め、納豆とキムチを乗せて焼いたら出来上がる簡単な一品です。
まぁ、納豆キムチトーストで検索すると、大量のレシピが出てきます。
それだけ簡単で美味しいということでしょう。
我が家にも必要な材料が揃っていたので試してみます!
こちらも素朴飯です。
藁入りの納豆、憧れです。
納豆と言えば大豆、大豆と言えば大豆ミートです。お肉が苦手な方もこれなら!

材料のご紹介!
今回の材料は
・納豆 1パック
・キムチ 適量
・マヨネーズ 適量
・一味 適量
になります。
他の方のレシピだと、チーズや海苔を乗せたりごま油を垂らしたりするようなので、お好みで色々と乗せたり掛けたりして下さい。
納豆を使った一品です。
家族で毎日食べるならまとめ買いもありですね。
ご飯、納豆ときたら、あとは美味しい味噌汁ですね。

調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成のために新たに購入したものは特にありません。
調理記事作成のために以前購入したものの残りを使いました。

では、調理を開始します!
先ずは納豆を混ぜましょう。
私は付属のタレに醤油も足す派です。



次に食パンを用意して、縁にマヨネーズを掛けていきます。


次に縁の中に納豆を乗せましょう。

さらにキムチも。
なお、食べやすくするためにキムチを細かくカットするレシピもありましたが、まな板や包丁を洗うのが面倒なので私はそのまま乗せました。(;^_^A

次に、縁のマヨネーズに一味を掛けます。
最初に掛けておけば良かったかも。(;^_^A


あとはこの食パンをトーストするだけ。
具材に厚みがあるため、先に下だけ焦げないよう、アルミホイルを敷いてから焼いていきます。


こうして上の具材に火が通ってきたらホイルを取り去り、両面とも良い感じになるまで焼き上げたら完成です!

こちらも素朴飯です。
こちらはご飯かお酒にあわせないともったいないですね。
野菜を食べてますか?

いざ、実食!
では、早速頂きます!








その味は・・・旨い!
キムチの辛みとマヨネーズの優しさがマッチしてます。
そして納豆により噛み応えが増して満足感もアップ!
このように簡単なのに美味しいトーストが出来るので皆さんも是非、試してみて下さい!
こちらも素朴飯です。
美味しいトーストが焼けるそうです。レビュー数も評価も抜群ですね。
食後のデザートはこちら。

こちらもクリックをお願いします!



コメント