【セミリタイア生活と料理】おくすり飯『梅チキン飯』を作ってみた!

完成品アイキャッチ セミリタイヤ

 鶏むね肉は柔らかく、梅干しとの相性も良くてご飯が進みます!

Sponsored Link
Sponsored Link

おくすり飯とは?

本の写真

 

 著者の大友育美さんは薬膳料理家でありフードコーディネーターでもあるようです。

 ネットの記事によれば、「国際中医薬膳師」の資格を取得されているようで、薬膳料理を紹介する著書をいくつも出されています。

 本書もその中の1つで正式なタイトルは「おくすり飯114」となっており、実に114種類ものレシピが紹介されています。

 サブタイトルは「1人分だけ、すぐ作れる。」となっており、独り身で料理下手な私にとってありがたいです。 (ノД`)・゜・。

 なお、ネットで調べるとインスタグラムツイッター(更新ストップ?)もやっているようですね。

 
 本書です。

 

 宅配料込みで1食490円~って安すぎませんか? 味もワタミだから問題ないでしょう。あとは量?

 

今回作るのは『梅チキン飯』です!

 今回は『梅チキン飯』を作ってみます。

 お肉は安い鶏のむね肉ですし、フライパンは使わず電子レンジだけで出来るというありがたい一品。

 材料も工程も少なく、朝からでもチャチャっと作れる感じです。

 

 
 鶏むね肉を使った品です。

 

 『おくすり味噌汁114』も出ています!

  

 新鮮な素材が自宅に届きます。

 

材料のご紹介

 本書によれば、本品の材料は

 ・ごはん 1膳分
 ・鶏むね肉 2分の1
 ・塩 2つまみ
 ・水 大さじ1
 ・梅肉 小さじ2
 ・小ねぎ 1本

となっています。

 鶏むね肉がどの大きさ、どれほどの重量の2分の1なのか不明ですが、まぁ普通の鶏むね肉の半分で良いのでしょう。

 今回もシンプルで助かります。

 

 

 こちらも鶏むね肉を使っています。

 

 鶏むね肉は2キロ入りを買い、小分けにして冷凍しておけば、いつでも料理に使えますね。

 

 こちらの宅配も有名です。

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。
 今回の調理記事作成のため新たに購入したのは、鶏むね肉だけです。
 1枚入りで150円ほどのものでした。

材料一式

 

 

 では、調理を開始します!

 私の場合、冷凍していたご飯を使うので、先に解凍しておきます。

ご飯をチン

 

 

 次に、鶏むね肉を半分にカットして耐熱皿に移し、塩2つまみ、水大さじ1を掛けます。
 塩は表と裏に1つまみずつ振りました。

鶏むね肉カット
耐熱皿に乗せて塩を振る
水を掛ける

 

 

 そしてラップを掛けて、電子レンジで2分加熱しましょう。

2分レンチン

 

 

 その間に梅肉を用意します。
 小さじ2杯分となっていますが、私の場合、小さな梅干し10個ほどを潰して作りました。

梅干しを潰す
梅肉1

 

 

 こちらが2分(500ワット)でレンチンした鶏むね肉の様子。

 予想通り、まだ赤い部分が残っています。

2分後

 

 

 本書では、このあと粗熱がとれるまで冷ますとなっていますが、さすがに粗熱を使っても完全に火は通らない感じ。

 なので、隠しフォークをガツガツと入れてから、2分ほど再加熱しました。

隠しフォーク
再レンチン

 

 

 何度かレンジ内からポンッ!という音が聞こえましたが、何が弾けているんでしょう?

 とりあえず、こちらが再加熱した鶏むね肉です。
 なお、耐熱皿に溜まっている蒸し汁は別に使うので捨てないで下さい!

再加熱した後

 

 

 カットしてみると、良い感じになってました!

カットした後

 

 

 
 耐熱皿に残っていた蒸し汁ですが、それを少しだけ、梅肉に掛けてよく混ぜ合わせます。
 私の場合、写真のように少量だったので全部使っちゃいました。

蒸し汁イン
混ぜ混ぜ2

 

 

 いよいよ仕上げです。

 温めたご飯をお椀に移し、カットした鶏むね肉を置いて梅肉を掛けたら完成です!

ご飯をお椀に
鶏むね肉オン
梅肉を乗せる
完成品アイキャッチ

 

 

 

 こちらは鶏もも肉を使った品です。

 私はしょっぱい梅干しを使いましたが、こちらは塩分控えめではちみつを使った甘めの梅干しです。とても人気のようですね。

 

 糖質なども気になる方はこちらを試してみては?

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3

 

 

 その味は・・・むっちゃ旨い!

 鶏むね肉なのにしっとり柔らか。

 そして梅肉との相性もばっちり。

 本来、梅干しだけでご飯は進みますが、鶏むね肉の旨味と梅干しの酸味が合わさって、ご飯がどんどん進みます。

 

 塩分が気になる人は梅干しの量を減らしたり、上にリンクを張っている減塩タイプの梅干しを使うなど工夫して下さい。

 手間もそれほど掛かりませんし、何より美味しいのでお勧めです!!

 

 鶏もも肉を使った鍋です。どちらも美味しいですよ!

 

 

 こちらは塩分20パーセントのもの。個人的にはこれくらいしょっぱくないと梅干しではないですね。(^o^)/

 

 美味しい鍋を食べたい!!

    

 こちらもクリックをお願いします!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました