まぁ、極々普通の味でした。(^-^;

今回、ご紹介する品は『お徳用チキンナゲット』!
今回、ご紹介する品は業務スーパーで売られている『お徳用チキンナゲット』になります。
500グラム入りで税込み430円でした。
ちなみにパッケージにも記載されていますが、国産鶏肉を使用しているようです。
パッケージはこんな感じ。





こちらもチキンナゲットのレビュー記事です。
植物肉のナゲットです。 ただ、卵を使用しているのでヴィーガン府対応ですね。卵や蜂蜜などはOKなベジタリアンなら!
調理&実食!
本品は既に揚げられているので、電子レンジやオーブンで加熱したり、油で再度揚げる方法が選べます。
私は手っ取り早く、電子レンジで加熱することにしました。
電子レンジでの加熱については「(500Wの場合):凍ったまま、重ならないように皿にならべ約2分加熱してください。」と記載されています。
ラップの有無について記載は無く、また、何個の場合に2分なのか不明ですが、取り敢えず5個を耐熱皿に乗せ、ラップをふんわり掛けて加熱してみました。


レンチンしている感にソースを作ります。
焼肉のタレ大さじ2、マヨネーズ大さじ2、砂糖大さじ1、チューブにんにく5センチを混ぜましたが、1人分としては多過ぎで、また甘過ぎました。
なので半分の量で良いですし、砂糖は不要かも。


そして、こちらがレンチン後のナゲット。
ラップをしているため、水滴が皿に垂れていますね。

触るとちゃんと熱は入っているようですが、一応、ひっくり返してもう1分、チンしました。


では、早速頂きます!







その味は・・・普通。(^-^;
まぁ、極々普通のチキンナゲットの味でしょうか。
ただ、残念ながら、鶏肉の旨味が口に広がる訳ではないです。
今回は3分加熱しましたが、特にパサつきはありませんでした。
結論としては、お弁当に入っていても良いけど、これをメインにはしないで欲しいと思うレベル。
ということで、メインにしたくなるようなアレンジレシピを考えてみたいと思います。
こちらは業務スーパーの白身フライを試してみた記事です。
これから揚げ物に挑戦しようと思っているなら、これがお洒落で使いやすいかと。
こちらもクリックをお願いします!



