このスープなら何でも美味しく頂けます!
素朴飯研究部』始めました!
いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。
もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。
「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!
今回作るのは、『鶏がら塩スープ鍋』です!
今回作るのは、鶏がら塩スープ鍋になります。
肝はスープなので、具材は何でもOKです。
私の場合、今回の材料として
・鶏もも肉 80グラム
・白菜 80グラム
・油揚げ 2枚
・ほうれん草 3束
・豆腐 2分の1丁
・水 300ミリリットル
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 小さじ3分の1
・すりおろし生姜 敵柳雄
・水 300CC
を用意しました。
私の場合、1人陽のやまと鍋を使うので上記の量ですが、使う鍋の大きさによって量を調整して下さい。
こちらも、やまと鍋を使った一品です。
鍋といったら、やっぱりもつ鍋ですね!
野菜をたっぷり食べましょう!
調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成のために新たに購入したものは、特にありません。
これまでに調理記事作成用として購入したものの残りを使います。
では、調理を開始します!
先ずはスープを作りましょう。
鍋に水300cc、鶏ガラスープの素小さじ1、酒小さじ1、塩小さじ3分の1、すりおろし生姜適量を入れて沸かします。
スープを沸かしている間に具材をカットします。
こうしてカットした具材を鍋に投入しましょう。
最初に鶏肉を入れてアクを取るつもりでしたが、すっかり忘れて一番最後に。(^-^;
まぁ、最終的に火が通れば良いので、構わず煮込んでいきます。
こうしてしっかり煮込んだら完成です!
こちらも、やまと鍋を使った一品です。
美味しそうな味噌です。鍋にも使いたいですね。
野菜ゴロゴロのおかずを頂きましょう!
いざ、実食!
では、早速頂きます!
その味は・・・旨い!
普通に水で炊いてポン酢&一味で食べても美味しいのでしょうが、今回の鶏がら塩スープもかなり旨いです。
でも、結局、スープを完飲してしまうので体に良くない?
塩分の摂り過ぎには注意しましょう! (^^)/
こちらも、やまと鍋を使った一品です。
人気の無印良品・深型ホットプレートです。
減塩に気を配ってますか?
こちらもクリックをお願いします!
コメント