初めてこの手のスパイスを試してみましたが、なかなか良い味でした!
『素朴飯研究部』始めました!
![素朴飯アイキャッチ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/03/image.png)
いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。
もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。
「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!
『アウトドア用スパイス うまみ』とは?
ホームセンターのナフコで購入したものです。
スパイスなど詳しくないので、とりあえず写真を。
ラベルに「NAFCO」 と書かれているので、ナフコのオリジナル?
結構、色んなスパイスが入っていますね。
![パッケージ1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4624.jpg)
![パッケージ2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4675.jpg)
![パッケージ3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4626.jpg)
![パッケージ4](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4627.jpg)
こちらは柚子胡椒を使った一品です。
こちらは田舎でも比較的入手しやすいスパイスです。
旬の美味しい野菜をたっぷり食べましょう!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3TAPDS+D6IJGI+3RK+2TV9LT)
実際に使ってみた!
シンプルに鶏もも肉を炒め、このスパイスを掛けてみます。
![材料一式](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4628.jpg)
先ずは鶏肉を削ぎ切りにします。
![削ぎ切り1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4630.jpg)
![削ぎ切り2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4631.jpg)
![削ぎ切り3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4632.jpg)
この鶏肉に「アウトドア用スパイス うまみ」を振り掛けたら味付けは終了。
この手軽さこそアウトドア用ですね。
![スパイスイン1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4634.jpg)
![削ぎ切り2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4635.jpg)
ただ、如何せんスパイスの出が悪い。
なので蓋を開けて中を確認すると・・・完全に固まってました。 _| ̄|○
さすがにこれでは100円に値引きせざるを得ませんね。
![中はカチカチ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4676.jpg)
でも、賞味期限までまだ1ヶ月以上あるのに こんなに固まるなんて何かしら問題がありそう。
普通、この手の調味料は湿気ないように、蓋を取っても容器の口に銀色のシールが貼ってありますよね。
本品にはそれが無いので湿気て固まったのではないでしょうか。
ラベルには「吸湿にご注意ください。」と書かれていますが、商品棚に置かれている段階で吸湿して固まっているのですから、メーカー自身が注意しないと! (;^_^A
販売店も、購入客をがっかりさせ商品管理に疑念を生じさせるリスクを負うくらいなら、売らずに処分した方が良いのでは?(これがナフコのSDGs?)
とりあえず、箸で崩します。
![箸で崩す](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4677.jpg)
これで回復。
スパイスを振り、フライパンで炒めて鶏肉に火が通ったら完成です!
![調理1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4636.jpg)
![フライパンに油](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4633.jpg)
![調理2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4637.jpg)
![調理3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4638.jpg)
![調理4](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4639.jpg)
こちらは山椒を使った一品です。
これも一度試してみたいスパイスです。
掃除だけでなく食事もお任せしたいですね。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3TF0Q3+1SWB9E+4JOI+5ZU29)
いざ、実食!
では、早速頂きます!
![実食1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4640.jpg)
![実食2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4641.jpg)
![実食3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4642.jpg)
![実食4](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4644.jpg)
![実食5](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG-4646.jpg)
その味は・・・なかなか旨い!
いくつもの調味料を量って合わせたりするのは結構大変ですが、こういったスパイスを使えばそれだけで味付けが完結します。
今回は鶏肉を使いましたが、豚肉や牛肉、焼魚、野菜炒めなどにも合いそうですね。
しっかり活用して、このブログで紹介したいと思います!
こちらはカレー粉を使った一品です。
バイきんぐ西村さんプロデュースのスパイスです。これも気になってます。
調理に掛ける手間暇を考えれば、宅食が正解のような気がします。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NPAK6+DXWHAA+3YYE+BY641)
こちらもクリックをお願いします!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/semiretire/88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)
コメント