【素朴飯研究部】『梅納豆生姜素麺』を作ってみた!

梅納豆生姜素麺アイキャッチ セミリタイヤ

 美味しいけれど、ちょっと栄養面では不十分?

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

素朴飯研究部アイキャッチ

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

  

今回、作るのは『梅納豆生姜素麺』です!

 今回、作るのは「梅納豆生姜素麺」になります。

 その名のとおり、具材が梅と納豆で生姜を効かせたそうめんです。

 バズレシピのリュウジさんが動画で言ってましたが、料理で使うのは普通の納豆で、ひきわり納豆はそうめんのつゆに入れると麺と絡んで美味しいとのこと。

 この話を聞いて、早速、そうめんと納豆の組み合わせを試してみることにします。

 

 さて、材料ですが

 ・そうめん 100グラム
 ・めんつゆ 適量(私は大さじ4)
 ・梅 数個
 ・ひきわり納豆 1パック
 ・チューブしょうが 適量

という感じです。

  

 
 こちらもそうめんを使った一品です。

 自宅で食べるので訳ありで何の問題もありません。


 

 できればそうめんにも野菜を入れたいですね。

 

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成のために新たに購入したものは、そうめんです。

材料一式

 

 

 では、調理を開始します。

 先ずはめんつゆに入れる具材、薬味をまな板で刻んでいくのですが、順番が大事。

 我が家にひきわり納豆がないため普通の納豆を刻む必要があり、まな板が大いに汚れるので一番最後ですね。

 私のレシピ以外の薬味等を使う場合は、こんな風に汚れ度合いを逆算して、順番に刻んでいきましょう。

 
 私の場合、とりあえず梅干しが先です。

梅叩く1
梅叩く2
梅叩く3

 

 

 

 次に納豆を叩きます。

 なお、もったいないので付属のタレを掛けました。

納豆カット1
納豆カット2
納豆カット3
納豆カット4

 

 

 

 次にめんつゆを作ります。

 私が使っているめんつゆが2倍濃縮タイプなので、とりあえず、めんつゆ大さじ2、水大さじ2で作ってみました。

めんつゆイン
水イン

 

 

 

 このめんつゆに刻んだ梅と納豆を入れて混ぜます。

梅イン
納豆イン
両方イン後
混ぜ混ぜ

 

 

 

 ここでまな板はお役御免(古!)なので、シンクに置いて水を掛けておきます。

 なお、まな板はまだシンクに置いていて下さい。

まな板に水

 

 

 

 次に、そうめんを表示通りに茹で、まな板の上でザルでお湯を切り、流水でぬめりを取りつつ冷やしましょう。

 この時のお湯と流水をまな板に掛けることで納豆のぬめりが落ち、片付けが楽になります。

素麺を茹でる
湯切り
水で締め

 

 

 
 本当はここで調理を終了し、端でそうめんを掬い、つゆにつけて食べるつもりだったのですが、思わず全ての麺をつゆに投入。

そうめんとつゆ
麺投入1

 

 

 

 とりあえず混ぜてみると、めんつゆが全然足らず、めんつゆ大さじ2,水大さじ2を追加。

めんつゆ追加

 

 

 

 あとは、これを混ぜたら完成です!

梅納豆生姜素麺アイキャッチ

  

  

  

 こちらも鯖缶を使った一品です。

   

 納豆は冷凍保存ができるって本当?


 

 デザートにどうぞ。

 

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 

 その味は・・・これで十分!

 今回は梅や納豆を刻みましたが、チューブの練り梅やひきわり納豆を使えば包丁もまた板も不要です。

 

 では、チューブしょうがで味変を。

味変1
味変2
味変3
味変4

 

 

 こちらは、もちろん間違いなし。

 

 そうめんはシンプル故に、色々と応用が効きますね。

 前回は鯖の水煮缶と合わせましたが、味噌煮缶を使っても美味しくなりそう。

 他にも手軽で安上がりで栄養のあるそうめんレシピをご存じの方、是非とも教えて下さい。

 

 

 こちらも鯖缶を使った一品です。

 

 やはり揖保乃糸が人気のようです。


 

 ポイ活を始めましょう!

 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました