【素朴飯研究部】ホットサンドメーカーで『納豆入り卵かけご飯サンド』を作ってみた!

実食2、卵かけご飯サンドアイキャッチ セミリタイヤ

 普通に美味しいんですが・・・。

Sponsored Link

  

         

Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

材料一式

  

 材料の詳細については

 ・ご飯 1膳
 ・卵 1個
 ・納豆 1個
 ・刻みねぎ 適量
 ・醤油 適量
 ・サラダ油 小さじ2

となります。

 なお、私の場合、卵が1個しかなかったので1個だけ使いますが、本品は卵がつなぎとなるので2個は使った方が良いですね。

   

  

 こちらも卵かけご飯を作った記事です。

  

 折角なら美味しい卵を食べたいですね。


   

 卵かけご飯用の醤油です。

Amazon.co.jp: 寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 300ml : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: 寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 300ml : 食品・飲料・お酒

   

調理&実食!

 先ず、卵かけご飯を作ります。

 あとからの味付けは難しいので、ここで醤油を効かせておきましょう。

ご飯レンチン
卵かけご飯1
醤油イン
卵かけご飯2

 

 

 次に納豆に刻みねぎを入れて練ります。

 私は付属のたれを使い、醤油も垂らしています。

納豆を練る

 

 

 では、卵かけご飯を炒めていきます。

 ホットサンドメーカーにサラダ油小さじ2をひき、キッチンペーパーを使って両面の内側に塗り広げましょう。

HSMにサラダ油
HSMにサラダ油2
HSMにサラダ油3

 

 

 そこに半分の量の卵かけご飯を乗せ、その上に納豆を掛けてから残りの卵かけご飯を乗せます。

半分のご飯
納豆オン
残りのご飯オン

 

 

 そしてホットサンドメーカーを閉じて3分ほど弱火で炒め、ひっくり返してさらに3分ほど炒めます。

 時折ホットサンドメーカーを開いて具合を確認して下さい。

 そして、両面良い感じになったら完成です!

炒める
完成品

 

  

 では、早速頂きます!

 なお、本当は手に持って食べたかったのですが、卵1個ではつなぎとして弱く、すぐに崩れるためスプーンを使っています。

 この時点で敗北決定ですね。(ノД`)・゜・。

実食1
実食2、卵かけご飯サンドアイキャッチ
実食3
実食4
実食5
実食6
実食7

 

 

 その味は・・・普通。

 ホットサンドの形をした普通の卵かけご飯です。(^-^;

  

 ということで、特にホットサンドメーカーを使うメリットはないですね。

 普通にお椀で食べましょう! (^^)/

  

  

 こちらも卵かけご飯を作った記事です。

   

 おしゃれで人気のホットサンドメーカーです。


    

 こちらも人気のホットサンドメーカーです。

Amazon.co.jp: 【 IWANO × 燕三条 】 日本製 直火式 ホットサンドメーカー ( パン耳圧着/両面フラット ) 耳まで焼ける 上下取り外し可能 フッ素樹脂加工 PFOSフリー PFOAフリー 直火 対応 ホットサンド アウトドア キャンプ にも 2枚のフライパンとしても使用可能 フラット面は使いやすさ◎ 丸洗いもOK (FT) : スポーツ&アウトドア
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、【 IWANO × 燕三条 】 日本製 直火式 ホットサンドメーカー ( パ...

                     

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました