こんなに簡単なのに、こんなに美味しいなんてヤバいんじゃ!?
今回は、あさごはんチャンネルの『なすの煮浸し』を作ります!
今回作るのは、朝ごはんチャンネルさんの「なすの煮浸し」になります。
同記事によると、本品のレシピは
・なす 2本
・水 200cc
・和風だし 小さじ2
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ2
・チューブしょうが 小さじ1
・ごま油 小さじ2
となっています。
あと、上記レシピには記載されていませんが、肝心の
・大葉 2枚
がないと駄目なので、忘れず用意して下さい。
こちらもナスを使った一品です。
訳ありでも美味しければOK!
美味しい旬の野菜を食べましょう。

調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成のために新たに購入したものはナスと大葉、チューブしょうがになります。

では、調理を開始します!
先ずはナスのヘタを落とし、乱切りにします。



そのナスをフライパンに入れ、水200cc、和風だし小さじ2、みりん大さじ1、醤油大さじ2、チューブしょうが小さじ1、 ごま油小さじ2を加えて混ぜましょう。







ここで点火して中火で煮込んでいき、沸騰したら弱火で煮詰めていきます。





ナスを煮込んでいる間に大葉を洗って茎を切り落とし、丸めてから細切りにしてほぐします。







なお、ナスは途中でかき混ぜて下さい。

こうしてナス全体に煮汁が浸み込んだら皿に移し、大葉と七味を添えて完成です!




こちらもナスを使った一品です。
ナスの漬物も良いですね。
ライザップのサポートミールです。

いざ、実食!
では、早速頂きます!





その味は・・・むっちゃ旨い!
とにかく煮汁が美味しくて、それが浸み込んだトロトロのナスも最高。
これは酒が進みます。
というか、煮汁だけで呑めます!


材料も工程も少なく、これだけ美味しければ満足です。
めんつゆを使えばもっと簡単に出来そうですが、皆さんも是非、作ってみて下さい!
こちらも美味しかったです。
色々選べるお惣菜セットです。美味しそう!
ポイ活、始めましょう!

こちらもクリックをお願いします!



コメント